TEL Web予約 LINE

【症例】手のしびれの方への施術(親指・人差し指・中指) | 志木駅徒歩2分にある新座市で人気の接骨院

お問い合わせはこちら

【症例】手のしびれの方への施術(親指・人差し指・中指)❘志木駅まきの接骨院

 

 

先日、親指、人差し指、中指がしびれているという方が来院されました。この方は40代女性で肩こりがあるとのことでした。

結論から言えば、しびれの原因は神経、トリガーポイント、血管の圧迫が原因のケースが多いです。

この方は、肩こりがひどいためひとまず首と肩、腕の筋肉のマッサージをしてみました。
なぜなら、筋緊張をほぐすことによって血流の循環が改善し血液が指先まで流れてしびれが取れることがあります。つまり筋肉の硬さによる血管圧迫の改善を狙った施術です。

次に親指、人差し指、中指がしびれているとのことでしたので、正中神経と橈骨神経の硬さが原因のケースを考慮して、2つの神経をストレッチしました。

神経ストレッチはその名の通り神経を伸長させるテクニックです。神経ストレッチは神経に問題ない人にはなんてことないストレッチですが、神経の伸び(硬くなっている)が悪くなっている方には嫌な痛みというか鈍痛が感じられます。この方はそれほど痛みは感じていない様でした。
つまり神経には問題がない可能性が高いという事です。

この他にトリガーポイントからくる指先のしびれも考えられます。
この場合は鎖骨下のポイントに刺激を入れるのですが、このポイントは痛みが強いようでした(軽くほぐしても強い痛みがあります)

このように指先のしびれでもいくつか原因が考えられます。
私の診たてではこの方はトリガーポイントが原因なのですが確定ではないので、考えられる症状に全て手技を行います。

初回はここで施術は終了し、トリガーポイントのセルフケアを指導し終了しました。

このように施術と検査を繰り返すと、徐々にこれは関係ないだろうというものが分かってくる(消去法でしぼっていく)ので最終的にはここをほぐせばよいとかここをストレッチすればよいということが分かります。ここまでくればもう時間の問題です。

次回の症状を聞いてまた対応していきますが、トリガーポイントへの施術を繰り返すうちに問題は解決すると思います。

さらに完璧を目指すならそこにトリガーポイントができてしまった原因も考える必要があります。
身体の使い方や姿勢が原因だと思いますので、一緒にどんな姿勢なのかどうすると良いのかを考えて、できるだけ再発を予防することも重要です。

つまり順序としてはこのようになります
・痛みを出している部位を探し施術する
・その部位がなぜ痛みを出しているのかを考え、そこに対し施術する
・根本の原因を見つけたらその部位が良い状態でキープできる様に施術もしくはセルフケアを指導し定着させる

もしあなたが、身体の不調でお悩みならお気軽にご相談ください。
整体コースであれば、自費治療で行いますので、他の整形外科や整骨院に通院中でも問題ありません。