スポーツのケガ



- サッカー中にふくらはぎに激痛があった。肉離れかも?
- 野球でバッティングは平気だけど、投球時に肘が痛い
- ダンスの練習時に腰をひねると痛みがある
- ジョギングすると膝が痛むが歩くのは平気
- バレーボールでアタックを打つときに肩が痛い
- ラクロス中に足をねん挫した
- バスケでボールをキャッチし損ねて突き指した
- 身体が硬くて、ゴルフのスイング時に腰が痛む
- ウェイトトレーニング中にケガ、ウェイトにも詳しい専門家に相談したい
スポーツのケガはまきの接骨院におまかせください
当院には、新座市、朝霞市、志木市など近隣の学校の部活やスポーツをしている学生さんやフットサルやジョギングや野球等をされている大人のスポーツ愛好家の方が来院されています。
当院では、できるだけスポーツを休まずに続けられるように考え治療しています。もちろん運動しないほうがいい場合は安静を指示させて頂いています。
院長はスポーツクラブのトレーナー経験もありますので、トレーニングやストレッチなどの専門的な指導が受けられることもスポーツをされている方には選ばれている理由かもしれません。また、スポーツ中のケガだけでなくお子様の成長痛の治療に関してもお任せください。
スポーツ障害・スポーツ外傷とは
スポーツのケガはスポーツ障害とスポーツ外傷の2つに分類されます。
スポーツ障害とは、特定の部位に繰り返し力が加わり軟部組織を損傷するもので、野球肘、野球肩、テニス肘、ランナー膝、オスグッド病、シンスプリントなどが挙げられます。単純に練習のし過ぎ等も含まれます。
スポーツ障害を起こす原因として使い過ぎはもちろんですが、使い方の間違い(悪いフォーム)なども考えられます。原因を修正することでスポーツ障害の再発予防をすることができますし、パフォーマンスアップにもつながります。
一般的に使い過ぎによる痛みと考えると分かりやすいでしょう。
スポーツ外傷とは、特定の部位に一瞬で強い力が加わり軟部組織を損傷してしまうもので、打撲、足首捻挫、肉離れ、骨折、脱臼などのケガの事を指します。
スポーツ外傷を起こす原因は、転倒、転落、相手との接触など様々な原因が考えられます。
ひねった、ぶつけた等、急に起きたいわゆるケガと考えてください。
今まで通った整形外科や整骨院で良くならなかった理由
例えば肉離れと呼ばれる症状があります。これは読んで字のごとく筋肉が切れた状態のことを言います。当院にも「肉離れをした」とおっしゃって来院される方がいますが、実は切れていないことが多いです。
筋肉の一部に突然痛みが出ると『肉離れ』と考える事が多いかと思います。しかし実際は筋肉の損傷はなく一部が強く収縮している状態(スパズム)になっていることが多いのです。
筋肉をゆっくり伸ばしたり、力を入れてもらったり、触った際の痛み、筋肉の凹み等のテストを繰り返して本当に筋肉が切れているかを見極めます。
急に痛みが出た場合、肉離れと診断されてしまう事があります。安易に肉離れと考えて固定や安静をした場合、回復が悪くなることがあります。何故ならスパズム(筋肉の痙攣)であった場合は固定をすると逆効果だからです。このようなケースでは、ストレッチや軽く動かすことが効果的です。このように初期の見極めを誤ると全く逆の施術になってしまい長期化するケースがあります。
肉離れとスパズムは併発することもあるので、ごく小さい筋断裂はあるが大方の痛みの原因はスパズムだという事も多いです。この場合先に肉離れを回復させ、次にスパズムを取る施術を行います。
まきの接骨院と他院との違いは、しっかりと原因を見極めることのできる経験や知識の差ということになるでしょう。
当院のスポーツ障害・外傷施術
新座市まきの接骨院では、あなたの症状が障害なのか外傷なのかを見極め、あなたに合った的確な施術を提案します。
問診では、痛めた理由、痛む部位、可動域、運動内容、徒手検査、痛めてからの期間などを伺い、あなたの症状が障害なのか外傷なのかを考え施術していきます。この見極めが治療方針を決める上で大事になってくるのです。症状のひどい場合は提携する整形外科に紹介することもできます。
例えば、「足関節捻挫」のような外傷であれば、可動域や損傷部位を確認し、超音波や干渉波などの電気および早期回復のための手技を行います。その後必要に応じ固定などの処置を行います。
「シンスプリント」のような障害であれば、可動域や疼痛部位や疼痛発生動作などを確認し電気治療および手技を行います。手技はトリガーポイントなどを考慮した筋肉への施術になります。
早期回復し、スポーツに復帰できるようにサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。
スポーツ障害・外傷の患者様の声
中学生の頃からお世話になってます!
けん様
20代 男性
スポーツで怪我した時や違和感がある時によくお世話になります。
怪我した部位だけでなく周辺の筋肉をほぐしてくれたり、トリガーポイントと呼ばれる痛みの原因を見つけてくれたり本当に助かっています!
自分でできるストレッチも指導してくれるのでセルフケアもできてすぐに痛みがなくなりました!
膝の痛みの原因は柔軟性
sbhxh722様
40代 男性
伸び代見つかりました
フットサルの練習で膝を痛めて来院しました。
色々調べていただくと、どうやら関節や靭帯に影響はなく、筋肉の柔軟性が原因ではないかということが判明、これまであまりケアをしてこなかったので、そのツケということですね。これは硬いのではなく、硬すぎます!という初日の先生からのステキな言葉、忘れません。
その後も毎回的確で丁寧な治療をしていただき、順調に回復しています。
手技はもちろん素晴らしいですが、他にも劇的に柔軟性が改善するストレッチを教えていただくなど、新しい発見もあり大変満足しています。
陸上部長距離ランナー
10代 男性
自分は中学生で陸上部の長距離ランナーなのですが大会の後やハードな練習の後、ふくらはぎやももの筋肉が痛くなったりだるくなったりするので一週間に二回程度通っています。痛いところ、だるいところなどを丁寧にマッサージして下さったり、電気治療もしてくださるのでおすすめのです。また、マッサージ中も気軽に話しかけてくれるので通いやすい接骨院です‼是非、行ってみてください!!!
最高の技術とおもてなし
まるさん様
50代 男性
今回3回目の利用です。昨年は東京マラソン前に疲労からか脚が張って充分なパフォーマンスが出ず危機的な状況で、すがる思いで来院しました。まきの先生は人体模型を使って、痛くなって原因を分かりやすく説明し、治療の内容と大会まで何割まで回復すると明示いただき、ほっとした記憶があります。
実際に1回の治療でもかなり回復し、3回目の通院でほぼ完治しました。お陰様で大会ではベストな記録がでて周囲を驚かすことができました。それから1年が経ち、更に上のレベルを目指し、体の不調がある時は、まきの先生のところに伺っています。その日の内に回復するので、最高の技術のまきの先生を信頼、感謝しています。今後も先生のお力をお借りしてレベルアップ(目標:サブスリー)していきます。
気持ちの良い接骨院です
10代 男性
部活動をしていて、疲労回復のため通わせていただいてます。スポーツの動きを非常に理解していただいているので、プレーやフォームの中で、痛くなる筋肉がどのように負荷がかかっているかを細かく説明してもらえました。またその予防や強化のための補助運動も指導してもらえるのがありがたいです。
サッカーの監督に勧められました
10代 男性
親切でとても丁寧に診断してくれる
雰囲気もとてもよく怪我の相談もしやすい
膝を怪我した時にサッカーの監督にすすめられて来た
初めてで不安もあったけど、怪我をした所
以外も体のバランスをみてくれて、これからのトレーニングの参考にもなった
陸上やってます!
10代 女性
中学校の時から部活で陸上やっていて、高校生になった今でもお世話になっています!!
ここに来るまでは整形外科ばかり通ってました。しかしここに通うようになり、まきの接骨院は明るくて、話しやすくて、来やすくて、もっと早くから来ればよかったなと思ってます!みなさんも後悔する前に早くまきの接骨院に来てみたほうがいいですよ!!!
信頼できる接骨院
paguosakura 様
10代 女性
約1年前から、陸上をしている娘がお世話になっております。
故障が続きいくつも整形外科や接骨院に通いましたが、信頼できるところが見つからず、藁にもすがる思いでネットで見つけたこちらに伺いました。
初診ではとても丁寧に話を聞いていただき、足の状態の説明やこれからの施術に関する説明も分かりやすくしていただきました。
自宅からは車でなければ通えない距離ではありますが、数週間通った結果痛みがなくなり無事復帰することができました。その後は、何か異変があればすぐに伺い施術していただいております。
去年は足首を捻挫して、まきの先生にも「まだ走らない方がいい」と言われたにも関わらず、どうしても試合に出たいとムチャを言う娘に、走るのはその試合だけという条件付きでテーピングを施してくださりました。そのお陰で、娘は自己ベスト更新しました。
まきの先生をはじめ、他の先生方もとても親切で気持ちのよい対応をしてくださいます。これからも末長くお世話になりたいです。
テニス肘
40代 男性
4カ月も病院に通っても治らなかったテニス肘が、違ったアプローチで急激に回復しました。今ではテニスを楽しんでいます(^^)リラックスした雰囲気で、先生は自信を持って原因や治るまでの期間まで教えてくれます。最初は肘なのにそこ?と半信半疑でしたが、実際にすぐに効果が!
なかなか治らないテニス肘で悩んでいる方、病院に通っても治らない方、ぜひ一度まきの接骨院に行ってみてはいかかでしょう。
かすみがうらマラソンまで残り2週間…
50代 男性
かすみがうらマラソンを残り2週間という時に左脹脛を痛め、全く走れませんでした。
レース直前の木曜には、3km走ると激痛が走るような状態。完走はおろか、出走も絶望的でした。
諦めきれないので、先生に出走したいと懇願したところ、本当に親身になって頂き、施術とテーピングの治療をして頂きました。
その結果は、暴風雨で最悪の天候にも拘わらず、無事、完走できました。それだけでなく、ほぼ、目標としていたタイムに近い結果を残せました。先生、ありがとうございました。
膝のオーバーワーク
10代 女性
娘がダンスをしているのですが、膝がオーバーワークで、練習中、膝痛を頻繁にうったえるようになり、筋膜治療などをして頂き、ダンスしながら、治療して頂きました
ダンスのコンテストも乗り切る事ができ、色々話も聞いて頂き、これからも信頼して通いたいと思ってます
スポーツ障害Q&A
スポーツ障害・スポーツ外傷では健康保険治療が使えますか?
もちろん健康保険治療対象になります。保険内の治療内容になりますが、電気治療とマッサージを受けていただけます。スポーツをされているお子様の場合であればこども受給者証もご利用いただけますので、保険証と一緒にお持ちください。