腰の痛み
まきの接骨院の腰痛施術はなぜ効果を感じられるのか?

もし、あなたが腰痛で悩んでるのなら早急に改善させる必要があります。なぜなら腰痛を放置すると、症状が悪化して治りにくくなることが多くの研究で分かってきています。
完全に慢性化すると常に腰痛を抱えて生活しなくてはいけません。
自宅でシップやストレッチ等の改善策を試しても腰痛が回復しないのであれば、早急に腰痛原因へのアプローチが必要になります。

腰痛の専門家があなたの症状を解決します!


他の治療院で腰痛が良くならなかった理由とは?
腰痛の原因は大きく分けると、急性腰痛もしくは慢性腰痛に分類できます。
急性腰痛とは、重い物を持ち上げたりスポーツ中に起きたケガによるもので、このような原因で出現する腰痛は、骨折、筋肉や靭帯のケガや炎症によるものです。
慢性腰痛は、座っているとだんだん腰が痛くなる方や、特に何もしていないのに腰が痛い方、寝起きだけ痛い、何かをしていなくてもいつも痛い、などがこれに当てはまります。
当然、急性症状に慢性症状の施術をしたり、この逆の施術をしても意味がありません。
分かりやすく足関節の捻挫で例えますが、足首をくじいた直後に足首をグルグル回して動かしたらダメですし、山登り等て疲労した足(慢性症状)にギプス固定はしてはいけません。
他の治療院で良くならなかった理由は、当たり前に見えるこのような症状の分類をきちんとせずに、どの患者さんにでも同じ治療を行っていたからではないでしょうか?
まきの接骨院の腰痛改善法
急性腰痛であれば損傷した組織を固定したり、血行を良くすることで改善されます。回復状況によって動きを改善するリハビリへと移行します。
慢性腰痛では、筋肉にできたトリガーポイント(こり)やスパズムによって強い痛みが出ている可能性が高いです。
そこにアプローチすればあなたの腰痛は改善されると思われます。安静にするより運動など動かす方が早く回復を望めます。
下の図は腰・背部のトリガーポイントです
慢性腰痛の原因はこのトリガーポイントのような筋筋膜疼痛症候群が関係していることが多いように思います。あなたの腰痛にも、これらのポイントにアプローチする必要があるかもしれません。
もちろんこの図だけでなく、他にも腰部の痛みを引き起こすポイントがあります。


トリガーポイントができてしまう原因は?
・骨盤や背中や肩甲骨などのゆがみ
・全体の姿勢の悪さ
・運動不足
・その他(生活習慣や脳・神経の問題)
がこれらの問題をチェックし改善していくことがトリガーポイントによる腰痛を予防することになります。具体的には、体の中心にある骨盤と肩甲骨がチェックするべき部位ではないでしょうか?
もしこれらの部位に歪みや機能障害がみられた場合、矯正したり動きを改善することで姿勢の改善をし、トリガーポイントをできにくくすることができると考えられるのです。
トリガーポイントが非活性化できれば痛みはなくなります。
もうひとつトリガーポイントのほかにスパズムがあります。
スパズムとは?
スパズムとは筋けいれんのことを指します。簡単に言うと筋肉がつっている状態です。
もしあなたが、足の筋肉がつった経験があれば痛みを思い出してみてください。
筋肉が盛り上がり、歩くことはおろか安静にしていても痛みを感じていたでしょう。
筋肉のつりが解けてはじめて痛みが落ち着いたはずです。
このスパズムが腰部の筋肉に起きると(筋肉全てではなく一部がつることもあります)腰痛が起きます。腰の筋肉が動くたびに強い痛みが出てしまうのです。
このスパズムは一瞬ではなく長期に継続されることもざらにあります。
腰痛になると、毎日辛いことは理解しています。あなたのできることから実践していただけるようにアドバイスしますのでご安心ください。
以下のページも併せてご参照ください
以前からの腰痛の方(ヘルニア・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症など)
産後骨盤矯正・骨盤矯正の方(ひよこクラブにも掲載された安心な施術法)